BLOGブログ

5月病の睡眠不足や体調不良には自律神経を整えて健康美へ

大阪・住之江「寺澤鍼灸整骨院」院長・寺澤貴晴です😊

GWも目の前✨
みなさま、お肌や身体の調子はいかがですか❓

今はちょうど立夏の前の春土用という時期にあたります。
四季の変わり目の立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間は土用と呼ばれ、自律神経が乱れやすい時期なんです。
この期間は体調管理に気をつけましょう、という目印になっています💡

春土用の時期は、進学や就職、あらゆる活動の異動や、引越しなど……
取り巻く環境や担う役割が変わって、心身ともに疲れがたまる時期ですよね💦
そこへ大型連休も加わると、生活リズムが崩れて調子が戻らずに5月病になってしまう方も少なくありません💦

今回はそんな春土用にできる5月病対策について書いていきますね。
健康美を目指すなら良質な睡眠が大切

約4人に1人が5月病になっている

チューリッヒ生命のアンケートでは、男性は約22%、女性では約25%が5月病にになったことがあると回答。
つまり約4人に1人が5月病になったという自覚があるということですね💦

では、5月病とはどのような状態を指すのでしょうか?

5月病、昨今では6月病とも呼ばれますが、こちらは正式な医学用語ではありません。
病名に置き換えると、軽度のうつや適応障害になるかと思います。
適応障害というと、皇后陛下や深田恭子さんが掛かったことで知られていますね。

精神的症状

★何もないのに悲しくなる、ゆううつ
★イライラ、不安感、焦りやドキドキ
★だるさ、倦怠感、やる気が出ない
★誰とも会いたくない、話したくない
★お酒やタバコが手放せなくなる
★身を構わなくなる、お風呂に入りたくなくなる

肉体的症状

★食欲がない、体重減少、吐き気、胃腸の不調
★寝つきが悪く不眠、またはいくら寝ても眠い
★動悸、めまい、のぼせ
★頭痛、首や肩こり、腰痛

このような兆候や行動がみられたら、5月病または6月病かもしれません💦

もちろん、心身とお肌は繋がっていますから……
目元のクマ・肌のくすみや乾燥・髪や肌のツヤなどの見た目にも影響してきます💦
美容を極めるなら、普段から心身の健康を保つことは非常に重要です💡

胃腸と肝臓を労ろう

土用時期は湿気によって胃腸や膀胱系の調子を崩しやすいため、水分を溜め込まないようにするのがポイント✨
暖かくなりGWも重なると、カラダが動いて食欲が増し、ついつい食べ過ぎてしまう方が多いです。
歓送迎会や、子供が残した食事を無理に食べたりなどの機会も増えてしまいますよね💦

また、冷たい水分やお酒を摂りがちになるので、むくみが出やすくなります。
カラダがむくむと神経が圧迫されて痛みや痺れが出やすくなったり、血行が悪くなり老廃物も排出されなくなり、カラダがだる重くなり、ケガもしやすくなります。
このような状態でスポーツをすると、いつもより大ケガに発展してしまうので要注意!

かといって、水分は摂らなくてもむくんでしまうんです💦
常温以上の水分を少しづつ、喉が渇かない程度に飲むようにしましょう!

また、春は冬の間に溜め込んだ毒素を排出するデトックスの時期でもあります。
このタイミングで飲みすぎたり、忙しなく動いてイライラを溜め込んでしまうと、あっという間に無気力の5月病に💦

ですので、この時期は極力ゆったり過ごして、肝臓を休ませてあげることが大切💡
脂肪分の少ない良質のタンパク質や肝臓を労るシジミ、デトックスにぴったりの春野菜を適量摂りましょう😊

そして、右の肋骨の中にある肝臓を温めるのも有効です。
寝付きが悪い時は汗をかかない程度の湯たんぽを右の胸の辺りに入れたり、温泉や岩盤浴などでさするようにして温めてあげましょう✨

「い」がつく食べ物を食べよう

夏土用というと干支の「丑」から「う」のつく食べ物を食べますが……
春土用というと干支の「戌」から「い」のつく食べ物が良いですよ。

2022年の春土用の戌の日は、なんと今日なんです✨

★いわし
★いか
★いかなご
★いちぢく
★いちご
★いわのり
★いも
★いんげん

温められるものは温かくして、薄味で腹八分目を心がけ、バランス良く食べてくださいね💡

また、私も食べるのが大好きなので♫
北加賀屋・住之江・堺で美味しいお店があったら、ぜひ教えてくださいね😋

健康美を目指すなら良質な食事が大切

ストレッチや目をほぐしてリラックス

5月病は自律神経の乱れからくるとも言われます。
ストレスや過労から身体が緊張して凝り固まっていると、自律神経が乱れ、不眠に繋がってしまいます💦

身体が重くて凝っているな〜という時は、首・肩・腰を回す体操やストレッチを心掛けてみてください✨
冬からの緊張が続いているので、いきなり思い切り伸ばさずに、じっくりゆっくり伸ばしていきしょう。
気持ちいいくらいで止めないと、無理をするとスジを痛めてしまいますので気をつけて!
ぬるめのお風呂に浸かった後に行うのが安心ですね💡

また、春は肝臓を休めると良いと書きましたが……
東洋医学では肝臓=目のトラブルを指すので、蒸しタオルで目を温めてあげるのも良いですよ👍
目の疲れからくる不眠にも効果が期待できますよ。
ついでにお顔にも蒸しタオルをすると、血行促進して顔色やハリツヤも良くなり、美容効果バツグン✨
ストレッチで凝りを解して自律神経を整える

睡眠健康指導士のアドバイスと鍼灸整体で健康美へ

★5月病の不調
★寝つきが悪い

★途中で起きてしまい眠れなくなる
★朝早く起きてしまう
★熟睡できない

などのお悩みをお持ちの方、男女問わず対応いたしますので、ぜひ寺澤にご相談くださいね😊
睡眠健康指導士の立場から睡眠改善のアドバイスもいたします👍

また寺澤では、カラダの疲れやココロの疲れコース、美容鍼の全身調整コースなどで、自律神経を整える鍼灸整体施術をしております。
自律神経を整えながら身体の凝りを解して癒やす鍼灸施術を行い、健康美へと導きます✨✨

鍼灸は痛そうで熱そうと思われるかもしれませんが、心身の緊張を落ち着け幸せホルモンに包まれますので、たまった疲れを取るのに絶大な効果を発揮しますよ👍

身体・心・胃腸のつかれ鍼灸整体コース
60分 6,600円(税込)

鍼灸整体コースについて
自律神経を整え緊張をほぐす寺澤の鍼灸整体マッサージ
GWでケガをしたり疲れを残さないためにも、不調を感じたら早めに対処しましょう!

寺澤の鍼灸整体を受けてみたい!
という方はお電話またはメールフォームまたはLINEでお気軽にご相談くださいませ😊

※効果には個人差がございます。

BLOG RANKING
/ クリックお願いします

鍼灸整骨と美容の複合院
寺澤鍼灸整骨院 院長
寺澤 貴晴 -TAKAHARU TERASAWA-

国家資格 はり師・きゅう師・柔道整復師
日本メディカル美容鍼協会 認定鍼灸師
アンチエイジング美容鍼 研修修了
睡眠健康指導士・赤十字救急法救急員

鍼灸に関わる親戚が多く、伯父の影響で鍼灸師を志す。
鍼灸整骨院での経験を経て、2014年北加賀屋に開業。
カラダとココロ、トータルでの真の健康美を追求する。