夏の紫外線の日焼けによる光老化の影響と美容鍼
今年は梅雨入りが遅かったので、明けるのも遅くなりそうですが……
そろそろ夏っぽくなって来ましたね♫
夏になると気になるのが紫外線☀
今回は紫外線が肌へ及ぼす影響と、寺澤オススメの日焼け止めをご紹介いたします💡
紫外線の種類
紫外線には、UV-A・UV-B・UV-Cの三種類があります。
UV-Cは地表には届かないので、私たちの肌に影響があるのはUV-AとUV-Bになります。
★UV-Aとは
地表に降り注ぐ紫外線の約9割がこのUV-Aです☀
UV-Aは季節を問わず一年中降り注いでおり、冬でも夏の半分程度にしか減りません💦
時間的には正午前後がピークですが、夕方もあまり減りません💦
また、雲や霧はおろか、家や車の窓やガラスも透過して肌に届いてしまいます😵
ですので、雨の日も屋内でも夕方でも、油断は禁物❌
そしてUV-Aの30〜50%が表皮を通過して肌の深部の真皮層にまで到達し……
ハリや弾力を生むコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を作り出す組織を傷付けたり、「シワのたまご」と言われる酵素が発生し、コラーゲン自体を変性させてしまいます😭
また、メラニン色素の合成も増やしてしまいます😭
ですので、UV-Aを浴びすぎると、肌は弾力を失い、乾燥を引き起こし、シワ・たるみ・シミに繋がってしまうんです💦
★UV-Bとは
UV-Bは夏にピークになる紫外線です。
冬は夏の1/5程度ですが、4月頃から徐々に強くなり、5月〜8月がピークに☀
時間的には10〜16時が多くなります☀
UV-Bは表皮で吸収されるため、真皮層までは到達しませんが……
エネルギーが強いため、表皮に様々なダメージを与えてしまいます😵
肌が赤く炎症を起こしたり、ヤケドのように水ぶくれになってしまったり😭
メラニン色素が沈着して肌が黒くなってしまったり、そこからシミ・そばかすの原因にもなってしまいます😭
紫外線が引き起こす光老化
光老化とは、紫外線の影響によって起こる老化現象のことです💡
上でも書いた通り、紫外線を浴びた肌は日焼けで黒くなると共に水分量が減少💦
肌の表面はカサカサと乾燥し、バリア機能が低下して外からの刺激に敏感になってしまいます😵
そうすると、紫外線から肌を守ろうとしたり、余分な角質が滞った「角質肥厚」の状態に😳
★日焼け・シミ・くすみ
バリア機能が低下すると、代謝がスムーズに行われず、メラニン色素を含んだ余分な角質が溜まってしまいます💦
★乾燥肌・肌荒れ
肌が乾燥し余分な角質が溜まると、肌の内部が隙間だらけになって、水分がどんどん蒸発💦
キメが乱れ、ゴワつき・ザラつき・皮めくれといった肌荒れ状態になってしまいます😭
★ニキビ・吹き出物
肌が乾燥し余分な角質が溜まると、毛穴を塞ぐコメドが発生⚡
酸化した皮脂が毛穴を刺激したり、紫外線によりニキビの炎症が悪化してしまいます😭
★シワ・たるみ
紫外線を浴びすぎると、お肌の弾力の元になる組織を傷付けたり、「シワのたまご」と言われる酵素が発生⚡
コラーゲン自体を変性させてしまいます😭
そして肌は弾力を失い、乾燥を引き起こし、シワ・たるみに繋がってしまいます😭
日焼け・光老化対策 美容鍼
日焼けの影響により角質に溜まった老廃物を排出して新しいキレイな皮膚を産生するには、美容鍼がオススメ✨
本格的な夏が始まる前に美容鍼で肌の基礎体力を上げておくことが、光老化に対抗する「攻めの日焼け対策」になるんですよ👍
夏の日焼け・光老化対策にピッタリ☀
てらさわ式美容鍼スタンダード
60分 8,500円(税別)
電気を流す美容鍼+マッサージ+美容液超音波導入
日焼け・光老化対策 日焼け止め
寺澤では、皆さまの様々な美容に関するご要望にお応えできるよう、エステ・サロン専用化粧品も取り扱っております💡
@コスメで5.9の高評価✨
★MTプロテクトUVジェル
SPF34 / PA+++
50g 4,000円(税別)
汗や水にも強い日焼け止めジェルです☀
みずみずしいジェルでベタツキ感がなく、さらっと軽いつけ心地✨
キシキシ肌が疲れたり、膜が張ったような重さや不快感もないと好評です✨
日焼けを防ぐことはもちろん、 ビタミンC誘導体やビタミンE配合で、乾燥からも肌を守ります✨
SPFが強くないので乾燥肌・敏感肌の方の普段使いにも安心👍
MTプロテクトUVジェルの使い方は公式動画でご覧ください👀
ご興味のある方は、院長寺澤までお申し付けくださいね✨
私から押し売りすることはございませんので、ご安心くださいませ🙇
★
先日、@コスメへの掲載も開始しました💡
ご予約・空き状況など、お気軽にお問い合わせくださいね✨
※効果には個人差がございます。